みやぎ心のケアセンターは、宮城県の補助により宮城県精神保健福祉協会が運営し、被災された方々が、コミュニティの中で一日も早く安心して生活できことを目指して、様々な心のケア活動を行っております。
その内容は、東日本大震災により心理的影響を受けた全ての方を対象に、パンフレットや講演会等の普及啓発、訪問などによる相談支援、支援をされている方々への相談支援のほか、人材育成・研修、調査研究等の各種支援を行っております。
心のケアは専門的、長期的な支援が必要となりますことから、共に支援活動してくださる職員を募集します。
職種及び採用人員 | 精神保健福祉士1名 | 精神保健福祉士、社会福祉士又は臨床心理士1名 (精神業務従事経験者希望) |
精神保健福祉士1名 |
職務内容 | 地域住民支援 | 普及啓発 地域住民支援 支援者支援 |
地域住民支援 |
就業場所 | 多賀城市役所 | 松島町保健福祉センター | 亘理町役場 |
職種及び採用人員 | 看護師1名 精神保健福祉士又は社会福祉士2名 (精神業務従事経験者希望) |
臨床心理士1名 (5年以上経験者) |
職務内容 | 地域住民支援 | 地域住民支援(カウンセリング等) |
就業場所 | 石巻市役所 | 東松島市役所 |
職種及び採用人員 | 精神保健福祉士1名 (5年以上経験者、地域経験のある方) |
精神保健福祉士1名 (5年以上経験者) |
職務内容 | 普及啓発 地域住民支援 ニーズ把握、計画のモニタリング |
普及啓発 地域住民支援 支援者支援 |
就業場所 | 宮城県気仙沼保健福祉事務所 | 気仙沼市民健康管理センター(すこやか) |
上記の有資格者で運転免許取得者。
応募資格の有無等について行います。
書類選考後、面接を行います。面接日及び面接会場はおって連絡します。
内定者には後日連絡し、健康診断書等の必要書類を提出していただきます。
平成24年6月以降(面接時に具体的な勤務開始日を相談させていただきます。)
ア 採用日より平成25年3月31日まで
イ 1年ごとに更新されることがあります。
ア 勤務時間 午前8時30分から午後5時30分まで(実働 1日8時間)
イ 休日 土・日・祝祭日・年末年始・その他
ア 前職相当の補償(年齢及び経験年数により調整)、詳細はみやぎ心のケアセンター給与規程による。
イ 通勤手当、住居手当は対象者に支給。
ウ 社会保険等:健康保険・年金、雇用保険、労災保険完備
特定の勤務地を希望される場合は、履歴書「本人希望記入欄」に希望する勤務地を記載ください。
※みやぎ心のケアセンターからの要望により、日本精神保健福祉士協会WEBサイト内で募集案内を掲載しています。