第60回(公社)日本精神保健福祉士協会全国大会・第24回日本精神保健福祉士学会学術集会

物販・展示Topos

私たちはこの会場を「トポス」と名付けました。
もとはギリシャ語の「topos」で、「場所」や「場」を意味する言葉です。
ここでは社会的復権の樹、日本協会の委員会のブース、ポスターセッション等が行われています。
他にも楽器演奏、障がいのある方の活躍の場などもあります。
休憩スペースもありますので、お気軽にお立ち寄りください。

【日時】8月22日(金)・23日(土)10:30~15:30
【会場】西日本総合展示場 新館・B展示場

企画・展示内容

みんなで社会的復権の樹を育てましょう!㏌北九州

精神保健福祉士としてみなさんが考える「社会的復権」はどのようなものでしょうか?
その「社会的復権」のためにみなさんはどんな実践をしていますか?
福岡の地でも皆様と社会的復権の樹を育てたいと思います。愛媛大会、兵庫大会では参加者ひとりひとりの想いを葉っぱカードへ記入いただき、大きな社会的復権の樹が育ちました。 

愛媛大会での樹の画像
(愛媛大会で育った社会的復権の樹)

兵庫大会での樹の画像
(兵庫大会で育った社会的復権の樹)


福岡では、
  

ひとりひとりが考える社会的復権の実現、
本協会が掲げる精神保健医療福祉の将来ビジョンの実現のために、
「私」は、「私たち」は、「何に取り組むのか」

を言葉にしていきましょう。 

もちろん、今年も対話の時間も予定しています。
みんなで育てる社会的復権の樹の周りにあつまり、対話をしませんか?

また、B展示場(通称トポス)で開催される他ブースとも連動した企画も考えております。

何かのシルエット:はじめまして。4つのブースをまわると出会えるよ

トポスで多くの出会いと語らいの時間が生まれるのを楽しみにしております。お気軽にお立ち寄りください。


社会的復権を語ろう コラム連載「社会的復権について~私の実践」
精神保健医療福祉の将来ビジョンとその達成に向けた長期目標・中期計画
PDFチラシへリンク(369KB)